ます寿司をデイ利用者の皆さんと手作りしました。
アカメガシワの葉(昔、この葉にすしなどを載せて神前に供えるなど
したことから、「赤芽柏」の名前が生まれたようです。)の
爽やかな香りが食欲をそそります(*^^*)
ます寿司をデイ利用者の皆さんと手作りしました。
アカメガシワの葉(昔、この葉にすしなどを載せて神前に供えるなど
したことから、「赤芽柏」の名前が生まれたようです。)の
爽やかな香りが食欲をそそります(*^^*)
フロムつくも苑より
今日は何色 の気分かな(*^-^*)
いろいろなことがありました。みなさんのおかげでここまで来ることができました。継承者もできました。
また一歩踏み出します。「自分の夢をみんなの夢に!」
新聞紙のカラー部分を使って、ちぎり絵を作成しました。
よく目をこらして見ると、文字が見えるのですが、
離れて見ると、絶妙なグラデーションに仕上がっています✨
3階の給茶機に加えて、
2階と4階にも新たに 給茶機を設置しています。
お茶だけでなく、気分にあわせて
アイスコーヒーorホットコーヒーも楽しめます♪♪♪
今回の10分スピーチでは、
過去の経験を通しての内容で、
いろんな思いや考え方を学びました。
物事を表面からだけでなく、側面からも眺めたり、
その背景についても考察することが大事ですね。
本日の10分スピーチのテーマは、
『 笑い × 介護 』 でした。
想像すると、なんだかワクワクしますね!!
「笑い」は、とってもエネルギーをもらえます。
今日のスピーチのテーマは“心のかんき”でした。
皆さんは“心のかんき”できていますか。
手のひらを上に向けて膝の上にのせてリラックスしてみましょう。
表情や声のトーンが柔らかくなり、安心感を与えられます。
そして、、、
鳴かぬなら 【 】 ホトトギス
この文言、3人の武将が言っているのは有名ですが、4つ目を習いました。
皆様もぜひ考えてみてください。
二週間に一度の10分スピーチも3回目となりました。
その中の
《 「私」という感じの中に『仏』がいる 》という言葉に
彼女の奥深さや、物腰の柔らかさがリンクしました。
—–日頃の職員のみなさんへの感謝と第2波に備えて—–